リフォーム

当社のリフォームでは、耐震性と機密性に優れたスーパーウォールパネルを使用したスーパーウォール工法で実施することが可能です。この工法は、専門の大工でなければ施工できません。そのため、当社では専属のチームを組んで対応しています。
リフォーム実績としては、30年前に主流だったタイル張りのお風呂をユニットバスに施工したもの。
キッチンの壁をぶち抜いてアイランドキッチンにアレンジしたもの。
和室をつくるため、オイルステンで壁の木目を生かした着色を施し、琉球畳でシックにまとめたものなど、お客様のニーズに合わせてさまざまなバリエーションがあります。

写真:スタッフ
写真:バルコニー

図面のない建物の状態を把握するプロの目利き

リフォームは、新築のときとは違う観点での知識や技術が求められます。というのも、多くの場合、当時の図面が残っていないからです。そのため、構造がどうなっているのか、分析しながら進めなくてはなりません。
また、20~30経過していると、柱や梁の状態も劣化します。天井や床を開けてみないと、どうなっているかわからない、といったことも。
当社は蓄積されたノウハウをもとに、プロの目利きで住まいの状態を詳細に把握し、リフォームのプランをご提案します。

理想の住まいに近づける提案力

リフォームでは、お客様のご要望をそのまま実現できないケースもあります。
たとえば、柱を抜いて部屋を広くしたいというご依頼をいただいても、ちょうどその柱が梁のつなぎ目を支えていた場合、梁が落ちてしまいます。
実際にあった例では、柱をアート的に残す案をご提案し、お客様が求めていたラグジュアリー感ある空間を演出できました。もちろん、どうしても柱を抜きたいということなら、予算はかかりますが、梁を鉄骨でつないで補強するといった施工も不可能ではありません。
幅広いアイデアの引き出しを拡げ、さまざまな知識と技術、豊富な経験を駆使して、お客様のニーズにお応えします。

リフォーム補助金

先進的窓リノベ事業

窓1枚のリフォームから申請できる補助金で、最大50%(最大200万円)の補助金がでます。

断熱窓への改修を促進し既存住宅の省エネ化を促し、エネルギー費用の軽減・健康で快適な暮らしの実現・家庭からのCO2排出削減に貢献する事業です。

この事業は、既存住宅の特に熱損失が大きい窓の断熱性能を高めるための支援をするものです。

☆「3省連携ワンストップ補助金」で「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ事業」との併用申請が可能です。

■補助対象

高性能な断熱窓へのリフォーム:内窓設置、外窓交換、ガラス交換

給湯省エネ事業

高効率の給湯機導入をサポートしてくれる事業です。家庭のエネルギー消費で、大きな割合を占める給湯器。

各家庭に高効率給湯器の導入を支援し、省エネの実現と「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成を目的としています。

この制度では、エネファームやエコキュートに代表される、高効率給湯器を導入する際に定額補助がなされます。

☆「3省連携ワンストップ補助金」で「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ事業」との併用申請が可能です。



リフォームメニュー

クロス

お得なクロスの張り替え安心料金!

写真:和室

和室張り替えパック

32,000円~

【ベーシックプラン:6帖和室詳細】

  • 下見
  • 荷物移動
  • 壁張り替え など

6帖サイズ 32,000円~
8帖サイズ
44,000円~
写真:洋室

洋室張り替えパック

25,000円~

ベーシックプラン:6帖和室詳細

  • 下見
  • 荷物移動
  • 壁張り替え など

6帖サイズ 25,000円~
8帖サイズ
19,000円~
写真:リビング

フリープラン

※アレンジしたい方におススメ!

フリープラン:詳細

  • 下見
  • 荷物移動
  • 壁張り替え
  • クロス選択 など

白無地
850円/㎡
クロス選択
1,200円/㎡

★表示価格は税別価格です。
★交通諸経費が別途かかります。
★最低料金は18,000円になっております。

クロス種類/全体的なデザイン/普段困っている事の要望を全て教えていただき、クロス張り替え屋プランナーが、価格も含め最善のプランをお出しします。
まずはお気軽にご相談ください!

フローリング

フローリングの張り替えのススメ

フローリングはワックスを塗るなどで小さなキズなら、ある程度防げます。しかし、使っているうちにキズやへこみはついてしまうもの。
キズやへこんだ箇所が目立ってきたら、張り替えを検討しましょう。
また、キッチンやリビングのリフォームの際にも、全体のインテリアを考えて、フローリングの張り替えを検討してみましょう。

写真:洋室内観

パワフルフロアー

価格 75,000~95,000円

「マンション向け」

オークの天然木床材11色の中からツヤ消し・ツヤあり・さらに板幅も選べます。
衝撃に強く、傷もつきにくく、コストパフォーマンスも高いフローリングです。
厚い鏡面塗装により、鏡のような仕上がりになっています。表面も固く衝撃にも強いフローリングです。

写真:ウッドデッキ

ウッディフロアー

価格 85,000~105,000円

「マンション向け」

ダニの死がいや花粉などのアレル物質を抑制する、アレルバスターを配合した塗装仕上げ。
ワックスがけをしなくても美しさが長持ちします。
高い遮音性能を備えたマンションにおすすめの床材です。

写真:洋室内観

銘木フロアー

価格 98,000~118,000円

「一戸建て向け」

天然銘木が醸し出す、落ち着きと重圧感のある床材です。超耐久シルク塗装による滑らかな仕上がりと耐久力が特徴です。
床暖房にも対応しています。

ふすま

カラーふすま

ふすま紙にもカラフルな襖紙(ふすま紙)が豊富にございます。
「ふすまに柄が無くても、色で遊ぶ。
カラフルな襖紙を貼って、部屋に色をさす。」
カラフルな襖紙を1色選んで貼ることも、気に入った色のふすま紙を使って、デザインして「飾り貼り」もOK。
他にはない、オリジナル襖を作ることが出来ます。
お部屋に彩りと、遊び心を盛り込んで。

伝統柄

しっとりとした伝統柄はもちろん、長い年月をかけて飴色に変化する布、吉祥文様の王道「松竹梅柄」など、昔ながらの伝統柄のふすま紙の数々。
伝統柄の襖には、風格と、気品があります。
また、昨今は現代の和室にも「和モダンテイスト」として、取り入れられることもしばしば。お手頃価格の「伝統柄襖紙」から、最高級品の伝統柄襖紙まで幅広く取り扱いをしております。

白い襖・ベーシック

「ふすまは、やっぱり白」そんなお客様も沢山いらっしゃいます。「白い襖(ふすま)」と一言でいっても「アイボリーのふすま」や、「真っ白のふすま」。紙の質の違いもあれば、デザインもちがう。
「え?こんなにあるの?」
ご来店いただいたお客様は、ほとんどの方が驚かれるほど、たくさんの白い襖紙。 いろんな白い襖紙(ふすま紙)の中からお選びいただき、お気に入りのふすまの張り替えをして下さい。

施工事例

A様邸

■リビング





       


             Before

                 After

■お風呂





       

   


           Before

             After

■キッチン





       

   


           Before

             After

■ダイニング





       


            Before

              After

 

O様邸

■全体





       

   


          Before

            After

■扉





       

   


          Before

           After