2025年4月8日 【土地情報】 成約情報1件追加
2025年3月29日 【土地情報】 1件追加
2025年3月24日 【新築物件情報】 2件追加
2025年3月20日 【中古物件情報】 1件ご成約情報追加
2025年2月22日 【スタッフブログ】~TOTOショールームと研修~
【お家に関するおトク豆知識】Part4
~地震に強い建物は保険料が安くなる!?~
日本は地震大国であり、それに伴って建物の耐震性の基準は
世界でもトップクラスと言われています✨
しかし!それに甘んじることなく、日本の耐震技術はどんどん進化しているんです!
地震の被害は、一戸建てよりもマンションの方が少ないと言われており、
地震保険料も安く設定されています🏠
さらに、地震等級が高くなるにつれ、それに応じた割引が受けられるんです!
■地震等級とは...
建物の耐震性に応じて3つのランクに分かれており、等級の数字が大きいほど耐震性が強くなります。
耐震等級は、「倒壊防止」と「損壊防止」に分けて評価されます🔍
それぞれ想定する震度が異なり、東京の場合は震度6強~7程度の地震で倒れず、震度5強で壊れない程度の
地震耐性を等級1というように定められています。
等級2は等級1の1.25倍、等級3は1.5倍の地震に耐えられる耐震性となっています。
その他にも、建築基準法で定める「免震構造をもつ建築物」であるかどうかなども評価の対象になります。
そして、その等級ごとに受けられる保険料の割引率は、
・等級1:10%
・等級2:30%
・等級3:50%
となり、もっとも耐震性の高い等級3では、なんと半額になるんです😲!!
分譲マンションでは等級1が一般的ですが、なかにはタワーマンションなどで免震構造の物件もあるので、
購入時にぜひ確認してみてください👀